【抹茶のパウンドケーキ】グルテンフリーで混ぜるだけの超簡単抹茶のパウンドケーキの作り方・レシピ!
抹茶スイーツって本当に美味しいですよね!、いくらでも食べられる、、、
だからこそちょっとでもヘルシーにスイーツを楽しみたい!ということで、米粉で作れるバターも小麦粉も使わないパウンドケーキのレシピを公開!
米粉とは思えないふわふわ感を体感してくださいね!🍵
材料(パウンド型1台分)
- 卵 2つ
- きび砂糖 70g
- 塩 ひとつまみ
- 蜂蜜 10g
- 米油(癖のない油ならなんでもOK)90g
- 米粉 60g
- アーモンドプードル 40g
- ベーキングパウダー 3g
作り方
卵を割り入れときほぐす
卵を大きめのボウルに割り入れてよく解きほぐします。
白身と黄身が完全に混ざればOK!


お砂糖、塩、蜂蜜を加える
きび砂糖、塩、蜂蜜を加えてさらによく混ぜます。
きび砂糖がない場合は普通の砂糖でもお作りいただけます!


米油を加える
米油を加えてよく混ぜます。
米油がない場合は、太白ごま油やサラダ油で代用できます!
最初は分離してしまいますが、混ぜているとだんだんまとまってきます。


粉類を加えます
米粉、アーモンドプードル、抹茶、ベーキングパウダーを加えて粉気がなくなる窓よく混ぜます。
米粉の場合は、小麦粉で作るパウンドケーキと違って、ふるわなくても大丈夫!



型に生地を流す
できあがった生地をクッキングシートを敷いた型に流します。
型を少し上の位置から数回落として、気泡を抜きます。
この工程は表面を慣らすことにもつながるので意外と大事!


オーブンで焼く
170度に予熱しておいたオーブンで45分焼きます。

途中焼き始めて15分経ったら、生地の真ん中に包丁で切れ目を入れます(画像参照)

この工程をすることで、生地が膨らんだときに綺麗に真ん中に切れ目が出てきます!
冷ます
焼き上がったら型から外して、クッキングシートも剥がして冷まします。

完成!
お好きな厚さにカットしたら出来上がり!


米粉とは思えないほどふわふわでしっとりのパウンドケーキに仕上がりました!
混ぜるだけですぐにできる簡単レシピなので、
ぜひ作ってみてくださいね!
レシピはYouTubeにも公開しているので、動画でレシピを見たい!という方は下のリンクからご視聴ください!
コメント